2010年7月1日木曜日

花の名山 焼石岳山行

                                                               横岳

アカモノ








     




      

                              サンカヨウ         













標高1547.9mの岩手県水沢市の西の奥羽山脈上の
主峰の焼石岳に日曜日行って来ました。
仙台出発の時は(朝5時)雨模様でしたが・
水沢に近付くにつれて日差しが出て来て
ほっとしました。
平成22年6月14日は岩手・宮城の内陸地震で
登山コ-スの一つ中沼コ-の林道が
崩落して今も入れませんが・つぼ沼コ-スが
開放されたので、初めてこのコ-スから入りました。
石淵ダム周辺は今話題の胆沢ダムの工事で
すっかり昔の面影もなく抉り取られた谷底で
工事車が行きかってました。
つぼ沼登山口は駐車場から150mの交差点の前に
ありました。
8時25分発
ナラの大木・ブナ林の新緑の道をゆっくり歩を進めました。
段々傾斜もきつくなり・泥の道の悪路には閉口しました。
金山沢・岳山を左に巻いて、ブナ原生林の中に
ルリ色の神秘的色した石沼が現れました。
この付近は崩落した箇所があり・立ち入り禁止の
テ-プが張られてました。
ある地元の下山中の女性とここで出会いましたが・
頂上まで3時間で登って降りてきたとの事・
庭みたいなものと云ってました。
凄い人がいるものです。我々はここまで2時間30分
要しましたからね。
経塚山の山容を暫し眺めて中沼コ-ス分岐に向かいましたが・
歩けど歩けどなが~~い林道には疲れましたね。
蒸し暑くて体中の汗が拭き出て、シャツを交換しながら
歩を進めました・中沼との分岐に付いたのが・
登山口から4時間<12時30分・帰りの事考えて
銀明水までと決断する・・
中沼の分岐付近残雪の登り・リュウキンカと水芭蕉の
群落が綺麗でした。
13時銀明水着・5.9キロありました。
頂上まで残り2.7キロ2時間弱ですが・
昼ご飯を食べて下山しました。
13時45分・・
下りは3時間で登山口着16時45分でした。
丁度雨が降り出してタイミングよく下山完了しました。
途中温泉でゆっくり泥と汗を流して
・仙台自宅.着8時でした。
東京から来た友も9時25分の新幹線に無事間に合いました。
長い一日でした。
冷水の銀明水の美味しい事・・本当に命の水です。
動画のホ-ムペ-ジです。
http://ku1113.sakura.ne.jp/2010-6-27.html


9 件のコメント:

葵 さんのコメント...

今回もマタマタお世話になりました。
本当に長い、暑い道でしたね。あんなに汗が出るとは。絞るほどでした。
リュウキンカ、水芭蕉が雪のある脇に咲いているのは涼やかでした。ホットしましたね。
銀明水も美味しかったですねぇ~。あの冷たさ。水道水とは大違いです。
ク~ちゃんも今回は、リードされたままだったので疲れたでしょう。今回も途中、心配して見守ってくれました。クーさんが大丈夫!って言ったら離れていきました。
有り難いです。一番弱い者と分かって労る様子が毎度です。
クーさんと同じ心を持っているのかも知れませんね。
歩けたことに感謝.連れて行っていただいたことに感謝です。有難うございました。

西脇 さんのコメント...

ク~様

初めまして。
現在、山を勉強中の西脇と申します。今、栗駒山に登ろうと勉強中で、いろいろとHPなどを巡っていたところ今回、ク~様のHPにたどりつきました。
愛犬と一緒に山に登る方が珍しなぁと思い、少しお話を聞かせて頂ければと思いましてコメントを残させて頂いた所存です。
お忙しいところ大変恐縮ですが、もしよろしかったらメールアドレスにお返事頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

匿名 さんのコメント...

すみません。先ほど投稿させて頂きました西脇です。手違いで、メールアドレスが反映されていないかと思われます。申し訳ありませんが、コメントにお返事頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

ク~ さんのコメント...

西脇様
こちらこそ初めまして、宜しくお願いします。
栗駒山には下記のブログに須川温泉から
登った様子と記録HPに書いてます・
参考に観てくださいね・下記の日のブログです・須川温泉から3時間ほどで登れます・
今湿原の花が綺麗かも知れませんね・・

2010年6月7日月曜日
栗駒山・秣岳縦走

宮城県側も中央コ-スが登山を開放されましたね・イワカガミ平駐車場から・頂上まで一本道1時間30分見ればのぼれますね・・

梅雨時ですから足元の泥と岩場で滑りますから気をつけて登って下さい・

ino ku さんのコメント...

葵さん
つぶ沼コ-スは長い林道でしたね・
梅雨時で泥と石の悪路には参りました・
ただブナ林の緑に癒されました・
中沼コ-スと違って花も余りなく、
中沼の分岐に着いたときは・
残雪の中に
リュウキンカと水芭蕉が咲き誇って
解放感を味わいました。
ク~もしっかり先導犬になり
気遣いもしてくれましたね・・
無事に下山出来て雨にも少しだけ
降られましたが・其れなりに楽しかったですよ・・紅葉の時期は綺麗な所でしょうね・・

るりぴよ さんのコメント...

さすが花の名山と言われる山ですね。山野草がたくさん!
どれも自然の厳しさの中で凛とした花を咲かせていて気品がありますね。
シラネアオイやマイヅルソウがまだ花を咲かせているんですね。びっくりしました。
アカモノというお花は山野草にしては珍しい色ですね。
こういう落ち着いた深い赤色にはとても惹かれてしまいます。(うちの新顔チューリプもこういう色を期待してたのですがハズレでした^^;)
水芭蕉とリュウキンカの群生も見事です。
蒸し暑い中の登山で体力も消耗しがちだったと思いますが、こんな風景に出会えたら疲れも癒えたことでしょう。
ク~ちゃんが飲んでいたお水もとても美味しそうでした♪
またまた素晴らしい山の風景堪能させていただきました。ありがとうございます!

ク~ さんのコメント...

るりぴよさん
焼石岳は可憐な山野草の宝庫です。
中沼コ-スが綺麗なのですが・
特に頂上付近がハクサンイチゲ・チングルマ
等々の広大な花園なんですよ・・
今回は時間がありませんでした。
でも銀明水までの木道周辺は写真の通り
綺麗に咲き誇ってました。
シラネアオイ・マイヅロソウ・水芭蕉も
群生して今の時期咲いてます。
心癒される瞬間ですね・・疲れも飛んでしまいます・・

アカモノ・・濃い色模様でしょ・・
まだ早かったのか・少し咲いてました。

ク~のリ-ド離せなかったので・
ちょっと不満な山行でしたね・
銀明水の水は本当に美味しいですね。

maro7 さんのコメント...

しばらく焼石に行ってませんが…つぶ沼からだと距離が長くて躊躇していました。
東成瀬からだといいのかななんてね。
でも、それなりの花に恵まれましたね。
お疲れさんでした。マロ7

ino ku さんのコメント...

マロ7さん
つぶ沼距離ありますね・・
泥道に参りました・展望なしで
風もなくて・汗びっしょりかきました。
中沼の分岐から銀明水までは
例年通り咲いてましたよ・
今年は頂上付近の花も終わりかけとか
登った方言ってました・・
東成瀬からマロ7さん登ってますよね・
又の機会です・中沼再開近いみたいですよ。